守庵良寛の里 姥ヶ山

アットホームな雰囲気が特徴で、和やかなムードの中、季節に応じて様々なイベント・行事を楽しめます。

施設紹介

  • ポイント1

    木造ならではの温かみのある居心地の良い室内環境
  • ポイント2

    バリアフリーで廊下の幅が広いので、 歩行訓練に最適
  • ポイント3

    田園風景に囲まれた好立地で、明るく開放感のある穏やかな空間を実現
【サービス付き高齢者向け住宅】 個室約18㎡ / トイレ / 洗面 / エアコン / カーテン / ナースコール
【小規模多機能型居宅介護】 食堂 / 居間 / 介護浴室 / トイレ / 宿泊室約9㎡

サービス紹介

  • ポイント1

    看護師による健康観察を実施、体調の変化に即対応
  • ポイント2

    通い、泊り、訪問サービスを固定の職員が一体的に提供
  • ポイント3

    リハビリやレクリエーションにも力を入れています
漆喰を使った無添加住宅 漆喰を使った無添加住宅
【小規模多機能型居宅介護】 健康管理 / 食事、入浴、排泄の介護 / リハビリ / レクリエーション
【サービス付き高齢者向け住宅】 食事 / 安否確認 / 生活相談 / 来訪者への対応(受付、取次ぎ、不在時の伝言預かり) / タクシー等の手配 / ご家族様への連絡 / ケアマネージャーや介護事業所への連絡 / 医療機関への連絡 / 24時間のサポート体制 / 事故、急変時対応

※詳しくは、お問い合わせください。

食事紹介

  • ポイント1

    四季折々の味覚を 活かした食事のご提供
  • ポイント2

    咀嚼や嚥下の苦手な方が 食べやすい食事形態にも対応
  • ポイント3

    「食べる」を楽しんでもらえるように おやつ、イベントメニューのご提供

1日の流れ

7:45 朝食
9:00 通いサービス開始
午前中 健康観察、入浴、リハビリ、趣味活動
12:00 口腔体操、昼食
14:00 趣味活動、レクリエーション、リハビリ
15:00 おやつ
15:30 通いサービス、泊りサービス送迎開始
午後 リハビリ、余暇
17:45 夕食
21:00 消灯

イベントカレンダー

4月お花見8月夏祭り12月クリスマス
5月端午の節句9月敬老会1月新年会
6月外出レクリエーション10月運動会2月節分
7月七夕11月ハロウィン3月ひな祭り

施設長より挨拶

管理者 居城 龍使

居城 龍使
管理者
介護支援専門員・社会福祉士

私たち守庵良寛の里姥ヶ山は守庵良寛の名前の通り、ご利用者様に「良き寛ぎ」を提供できるよう、優しく思いやり温かく見守る庵(施設)を職員全員で築き上げることをモットーとしております。

ご利用者様が心身の健康を保ちながら長く入居生活を続けていただけるよう、日々の安全と健康管理を徹底しながら、ご利用者様から「ここに居たい、また来たい」と思ってもらえるサービスの提供、積極的な研修参加で職員のスキルアップを促進し、地域にとって必要な場所となるような開かれた施設づくりを目指してまいります。

利用料金

守庵良寛の里 姥ヶ山は、2つの使い方ができます。 ・入居して介護を受けて生活していただく ・ご自宅から通ったり、泊りに来たりして介護を受けていただく
入居料金 家賃 56,000円
管理共益費 31,100円
生活支援サービス費 26,400円
リネン 4,000円
食費 朝食1食496円×30日計算
昼食1食691円×30日計算 おやつ1食108円
夕食1食648円×30日計算
その他 日用品や医療費等は別途発生します
合計 175,790円/月 + 介護保険の利用者負担分 +その他
ご自宅からの利用料金 宿泊費 2,100円/1泊
食費 朝食1食496円
昼食1食691円   おやつ1食108円
夕食1食648円
オムツ代 実費

料金については、お問い合わせください。

ご利用フロー

1.お問い合わせ、利用申込 守庵良寛の里 姥ヶ山 受付時間:9:00〜17:00 TEL:025-384-4830
2.利用申込 利用申込書をご記入いただきます。
3.ご利用者様本人と職員の面談 各施設の担当者がご利用者様本人及びご家族様と面談させていただき、ご利用内容の説明をいたします。
4.ケアマネージャーとの連絡相談 利用者様の担当ケアマネージャーにご相談いただきます。 (ケアプランの作成依頼をしていただき、ケアマネージャーがご利用者様に合わせた原案を作成)
5.契約 同意いただけましたら契約書を取り交わしていただきます。
6.ご利用開始 同意いただいた内容で、サービスを開始いたします。

※各連携事業所との連絡調整期間として、利用申込~利用開始まで、2週間程度かかることがございます。